資産合計38円(生活のエンタメ化)
何でかいつも困窮している。
決して満足にお給料を頂いていないわけではなく、ブランドバッグをモリモリ購入しているわけでもない。
でも、なぜだかいつもお金がない。
本当になんでかわからないのだけど、それは今回の本題ではない。
いつもお金がないと言いつつも、そこまで不幸な週末を送っていないので、来月の自分のために「お金がない時の楽しいことリスト」をつくってみよう。
お金がない時の楽しいことリスト
生活をじっくりやってやる編
- よく寝る(今週末は30時間くらい寝た)
- 徹底的に家の掃除をする(暇ならある)
- 時間のかかる料理をつくる(カレーが好き)
- お茶をいれる(お茶っ葉消化チャンス)
- 防災グッズの点検
溜めてることをこなす編
- その辺に積んである本を読む
- 溜まっている制作物を消化(頼まれて作っていないものがあるので)
- 雑誌を読む(dマガジンはよい)
いよいよやることなくなってきた時編
- 友達を家に呼ぶ(着替えなくていいので一石二鳥)
- 自転車で意味なく移動
- 公園に行く(食料と寝袋持参)
なにもかもスローに見える
今週末は特にすることがなかったから、家をウロウロしてやることを探していた。
仕事と違って、時間の制限や、自分自身の作業量=コストのことなども考えなくていいので、時間から解き放たれ全てがスローに見える。
なので、私にとっては生活が娯楽になってきている。
一旦生活を娯楽と認識すると、風呂のカビ取りなんかもエンタメ化できるもの。
何かを楽しいと認識するには、ちょっとした成功体験があるといいと思うので、そういうのを意識して家の中を見回ってみる。そうすると、風呂が汚いとか、洗濯物がくさいとかいう問題が見つかる。
- 問題提起→調査・仮説→実践→成功!ワーイ!
- 風呂汚い→場所によって洗剤を使い分ける→成功!ワーイ!
みたいな流れができるとけっこう嬉しいもので、家にいるつまんない週末ではなくなっていくと思っている。
・・・もしかして、これって「丁寧な暮らし」ってやつなのでは?!
貧乏を強引に「丁寧な暮らし」に言い換えるチャンスのでは?!
ビジネスチャンスを感じたので今日の日記はこれでおしまい。