ひみつのお手紙コーナー
ひみつのお手紙コーナーを作りました。
そのうち文通相手募集もしたいのですが、色々できてないのでひとまずこれを設置します。
最近のいいね活動メモ
私は一つ一つのページを大事に見たいので、情報収集の仕方をいろいろ考えているのですが、最近この運用に落ち着いてきたのでメモしておきます。
まず巡回
1日に1,2回ほど、下記のようなサービスにざっくり情報が集まった状態から、よく見てみたいものをピックアップします。
- Nuzzel: News and Newsletters for Smart People
- SNSで情報を集めようとすると、「おなかすいた」みたいな投稿がノイズになってうまく探せないので、これを使ってます。(おなかすいた、みたいな投稿も大好きなのでそれは後で見ます)
- Feedly. Read more, know more.
- ニュースサイトを登録しておきます。
- Product Hunt
- これをなぜfeedlyに登録しないのかというと、英語をちゃんと読まないと内容がわからず、概要だけ見てピックアップする作業には不向きだからです。
Pocket行為
Pocket
ピックアップしたものは、Pocketに保存します。
はてなブックマークの「あとで読む」でもいいのですが、上記の巡回しているサービスからだとPocketの方がピックアップしやすいので、とりあえずこの運用です。
Pocketに入れた記事は、お風呂や電車でゆっくり読み、咀嚼します。
ここで、「ハーいいなあ」と思ったものは、晴れてはてなブックマークされます。
ブックマーク行為
はてなブックマーク
上記のようにPocket経由でブックマークする他、他で巡回していて良いなと思ったものはブックマークします。
なぜか、Pocketのお気に入り機能より、ブックマーク行為のほうが、ページを大切にしている気持ちになります。
(これ好きなんだよ〜ブクマのみんなも見て!的な気持ちになるからかな)
リブログ行為
Sign up | Tumblr
Pocketに入れた記事、あとTwitterのいいねとPinterestのPinは、ifttt経由でtumblrに投稿するようにしました。
これは日記みたいなもので、その日にどんないいね活動をしたか見れるようにしておきたいからです。
本当はPocketではなくブックマークしたものだけを自動で投稿したいのですが、ちょっと連携に手間がかかりそうなのでとりあえずこの運用です。
(Instagramのいいねも自動でリブログしたいのですが、いいソリューションが見つからない。)
(facebookのいいねは、純粋な、人間同士のコミュニケーションとしてのいいねだと思っているので、リブログ行為はしません)
別に図にしなくてもいいのですが、図にするとこうです。
みんながどういう風に好きなものを集めているのか気になっているので、よかったら個別に教えてください。
殺虫剤のパッケージ改善要望
家が古いのと、最近暑いので家の中に虫が出てきだした。
ここ数日見るのはヤスデってやつなんだけど、なぜかこちらが全裸の時に限って出てくる。
今日に至っては、名前を言ってはいけないあの虫まで出てきた。
勘弁してほしい。
先月、ダンゴムシがぞろぞろ家に侵入してくる件に対応するため、侵入経路にバリアを張る系の商品を買ってあったんだった。
でもこれは、名前を言ってはいけないあの虫には対応してないっぽい。あとヤスデにも。

- 出版社/メーカー: アース製薬
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
で、家の周りに撒く系の品を探してたんですが…

- 出版社/メーカー: アース製薬
- 発売日: 2004/06/29
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
そう、殺虫剤のパッケージって、嫌なものがでかでかと描いてあるんですよね。

- 出版社/メーカー: アース製薬
- 発売日: 2011/11/04
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 4人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
虫が嫌だから私は殺虫剤を買うのに、なぜ嫌なものを見ないといけないのか。
いつ出てきても良いように、殺虫剤は常にそばに置いとかないといけないんですよ。
常に嫌なもののそばにいなくてはいけないのは、おかしくないですか?!?
と思っている人は多いだろうなと思っていたら、やはり既に声があがっていた。
anond.hatelabo.jp
アース製薬さん!
虫が描いてない、常にそばに置いておいても嫌じゃないパッケージの商品をください!!!
ご検討よろしくお願いいたします!!!!
追記
あまりにも思いが強すぎたので、アース製薬さんにメールで要望を送ってみました。
思いが届いてほしいです。